2022.10.10
院長ブログの更新
院長ブログを更新しました。
今回は『貯卵をするメリットについて』の記事です。
詳しくは、院長ブログをご覧ください。
今回は『貯卵をするメリットについて』の記事です。
詳しくは、院長ブログをご覧ください。
2022.04.02
特定不妊治療費助成事業の経過措置につきまして
東京都より3月31日までに開始した治療の取り扱いについて案内が届きました。
以下、簡単な概要となっております。
・一連の治療すべてを自費診療で受診された場合が対象です。
4月1日以降、保険利用された場合は対象外となります。
・ご夫婦1組につき1回限り申請可能ですが、既に従来の助成制度で助成回数が
上限に達していない場合が対象です。
・助成金額は従来と同額です。
・胚凍結までのものを「ステージD」で申請は出来ません。
自費で移植を行った後に「ステージB」で申請が出来ます。
・治療開始日が4月1日以降の「ステージC」については、
凍結胚にした日が3月31日以前であれば対象となります。
詳しくはこちらをご確認ください。
上記内容は東京都からの案内になりますので、各自治体へご確認をお願いします。
申請をご希望の方は受付までお声がけください。
以下、簡単な概要となっております。
・一連の治療すべてを自費診療で受診された場合が対象です。
4月1日以降、保険利用された場合は対象外となります。
・ご夫婦1組につき1回限り申請可能ですが、既に従来の助成制度で助成回数が
上限に達していない場合が対象です。
・助成金額は従来と同額です。
・胚凍結までのものを「ステージD」で申請は出来ません。
自費で移植を行った後に「ステージB」で申請が出来ます。
・治療開始日が4月1日以降の「ステージC」については、
凍結胚にした日が3月31日以前であれば対象となります。
詳しくはこちらをご確認ください。
上記内容は東京都からの案内になりますので、各自治体へご確認をお願いします。
申請をご希望の方は受付までお声がけください。
2022.01.20
2021年の培養成績はコラムに移しました。
先日までスタッフブログに掲載していました、『2021年のクリニックドゥランジュの培養実績』はコラムに移しました。
2021年1月1日~12月31日までの培養成績をまとめましたので、
ぜひご覧ください。
2021年1月1日~12月31日までの培養成績をまとめましたので、
ぜひご覧ください。