2022.03.06
特定不妊治療助成金申請書類について
こんにちは、受付です。
特定不妊治療助成金申請書類についてのご案内です。
4月より不妊治療の保険適用が始まります。
一部特例を除いては現行の助成金制度が今年度で終了になります。
申請をお考えの方はご確認ください。
(一部特例につきましては下記の保険適用に向けた経過措置をご確認ください)
書類の作成には1~2週間お時間をいただいております。
多くの方が書類作成を希望されますと、通常よりお時間をいただく場合がございます。
既に1回の治療が終了されており申請をお考えの方は、お早めに受付にお声がけください。
作成には以下の書類が必要になります。
◇第2号様式特定不妊治療費助成事業受診等証明書(各自治体発行)
◇対象期間の領収書のコピー
当院では領収書の再発行は致しかねますので、大切に保管をお願いいたします。
ご準備いただいた領収書のコピーは作成後にお返しいたします。
対象期間、ステージの確認につきましては受付までお声がけください。
また、作成ご依頼前に必ずご自身が申請対象であるかどうかご確認をお願いいたします。
対象要件や申請期限は自治体によって異なりますので、ご不明な点は各自治体へお問い合わせください。
【特定不妊治療費助成の保険適用に向けた経過措置につきましてはこちらをご確認ください】
➡東京都特定不妊治療費助成の概要 東京都福祉保健局
※ 対象となるのは治療開始日が令和4年3月31日以前であり、終了日が令和4年4月1日~令和5年3月31日までの分です。
指定医療機関の情報公開もしておりますのでご参考ください。
➡指定医療機関の情報公開 東京都福祉保健局
その他ご不明な点がございましたら受付までお問い合せください。
《受付》