2022.02.02
患者さまからのよくある質問
こんにちは、看護部です。
今回は通院中の患者様から「よくある質問」についてお答えしていきたいと思います。
Q:採卵の日は何時頃帰れますか?
午前採卵 午後採卵
来院時間 8:00~8:15 13:00~13:30
帰宅時間 11:00頃 16:00頃
帰宅時間については、おおよその時間ですので必ずその時間までに帰宅できるとは限りません。
来院時間についても院長学会参加などの都合により時間変更となる場合がございます。
あらかじめご了承下さい。
採卵が午前か午後かはホルモン値によって決まります。患者様のご希望にはそえません。
Q:移植日の1日の流れを教えてください?
*凍結胚移植当日のタイムスケジュール*
9:00 来院 採血
10:00~10:30 診察 採血結果問題なければ移植決定→外出
13:00 外出戻り 移植する卵子について培養士とお話
13:00~14:00 移植
14:00~15:00 会計
卵子を溶かす時間があるため、移植が決定したら一旦外出していただきます。
外出中は飲食OKです。3時間程度外出する時間がありますのでどのように時間を潰すか考えておいていただくといいと思います。
*新鮮胚移植当日のタイムスケジュール*
12:00 来院 採血 移植する卵子について培養士とお話
13:00~14:00 診察 採血結果問題なければ移植決定→移植
14:00~15:00 会計
移植所要時間は1人5~10分程度です。
移植には凍結胚移植と新鮮胚移植の2種類があります。
凍結胚移植とは、凍結してある卵子を溶かして移植する方法
新鮮胚移植とは、採卵日より3日後(分割胚)または5日後(胚盤胞)に移植する方法
タイムスケジュールは移植種類で異なりますご自身の移植種類がご不明な方はスタッフに声をかけてください。
Q:検査や採卵の消毒が痛いと聞きますが本当に痛いですか?
多少の痛みは伴います。
全く痛くなかったという方もいるので痛みの感じ方は人それぞれだと思います。
帯下を拭き取り、腟内を綺麗にします、それが不十分だと高熱や腹痛などの感染症状を引き起こす恐れがあるためしっかりと消毒する必要があります。
開院より7年経ちますが、今まで感染症状がでた患者様はいません。
痛い時は「感染予防のために一生懸命消毒している」と考え方を変えていただくと痛みの感じ方が少し違うかもしれません。
≪看護部≫