2021.03.08
治療実績(卒業者の移植方法・卒業年齢・妊娠率など)2021.3月
みなさん、こんにちは。
今回は培養部が担当させていただきます。
2020年の治療成績がまとまりましたのでご報告させていただきます。
【期間:2020年01月01日~2020年12月31日】
まず採卵に関する結果になります。
●採卵総回数 568周期(246人)
内訳
C-IVFのみ 119周期
ICSIのみ 221周期
C-IVF+ICSI 98周期
IVM-ICSIのみ 59周期
未成熟のまま 18周期
No Egg 他 53周期
コロナウィルスが流行り大変な時期でもありましたので、例年と比べて採卵総回数自体は少なくなっております。
内訳ですが、C-IVFのみを行っている方とICSI のみを行っている方の割合は例年とほぼ同じです。
媒精方法は、卵の状態、精子の所見などをふまえて、決めさせて頂いております。
また、採卵時、未成熟卵のみしか採れなかった方も、そのあと成熟し、顕微授精まで進めている方が77%もいらっしゃいますので、必ずしも悲観する必要はありません。
受精率
C-IVF 87.5%
ICSI 86.8%
受精率はC-IVFとICSIで、ほとんど変わりません。
いずれも9割近く、高率で安定しています。
次に移植に関する結果になります。
●移植総回数 335周期(216人)
内訳
新鮮胚初期胚移植 9周期(9人)
新鮮胚盤胞移植 12周期(12人)
融解初期胚移植 95周期(85人)
融解胚盤胞移植 219周期(157人)
移植の回数も採卵と同じく例年に比べて少なくなっております。
新鮮胚の移植は、移植当日のホルモン値が問題なく、卵の成長スピードが当院の基準を満たしたときのみ可能となりますので、全体での割合は少なくなっております。
●妊娠率(胎嚢確認/移植数) 42.1%
内訳
新鮮胚初期胚移植 44.4%
新鮮胚盤胞移植 41.7%
融解初期胚移植 36.8%
融解胚盤胞移植 44.3%
(新鮮+融解)初期胚妊娠率 37.5%
(新鮮+融解)胚盤胞妊娠率 44.1%
胎嚢確認をもって妊娠をカウントしております。
初期胚妊娠率と胚盤胞妊娠率は例年とほぼ同じで大きな変化はありません。
新鮮胚でも融解胚でも同じくらい高い妊娠率となっております。
最後に患者様のデータ
*患者平均年齢 38.6歳
*妊娠最高年齢 47歳
*妊娠最低年齢 26歳
*双胎妊娠 3例
卒業者数 100人 (46.3%)
妊娠継続中 2人
平均年齢、卒業率は例年とほぼ同じで大きな変化はありません。
今年度も約半数の方が天使を抱きながら当クリニックを卒業されていきました。
これからもさらに多くの皆様に天使をお届けできるように、スタッフ一同お手伝いさせていただきたいと思います。
〈培養部〉