精子の凍結について培養部コラム|コラム 詳細|体外受精、不妊治療はクリニックドゥランジュ。東京都港区表参道駅近くの不妊専門クリニックです。

Clinique de l'Ange クリニックドゥランジュ
03-5413-8067 年中無休 診療時間 7:00~17:00(平日)9:00~17:00(土日祝)※最終受付時間 15:30
初診受付フォーム
お問い合わせ

Clinique de l'Ange コラム

培養部コラム Culturer column Treatment results

2019.12.17

精子の凍結について


前回に続きまして、精子の凍結についてご紹介します。

卵の凍結は急速であったのに対し、
精子は緩慢に凍結します!


黄色いキャップの専用チューブに耐凍剤とミックスした精子を充填し
液体窒素に浸らないように気相環境で平衡化していきます↓

平衡完了後そのまま液体窒素へ投入します。

卵が複数採れても採卵1回に対し
基本的にチューブ1本融解・使用となります。
使いきりで再凍結は基本的に行っておりません。


精子は全長がおよそ60μm(頭部は5μm)ととても小さく、
長年研究・開発が進んでも卵と違って
凍結前と同じ状態に完全には回復できないのが現状です。

凍結した精子は融解することにより精子の運動率が下がりますが、
有効精子数が充分確保できれば
新鮮な精子とで受精率に差はありませんので安心してください。

《培養部》

初診受付フォーム お問い合わせ
  • New 院長ブログ
  • スタッフブログ
  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • スタッフ募集 briefing session
  • 院長ブログ 開院~2017.11まで
▲このページの上部へ戻る