ところで基礎体温計には、予測値と実測値が測れる物があるのをご存知ですか??
予測値とは、数秒で測るもので、数秒の体温の上がり具合から実測値を予測します。
実測値は5分測るものです。
予測値と実測値では、もちろん実測値の方が正確です。
予測値は短時間で測れるので楽ですが、人によっては、予測値ではしっかり体温が測れていない方がいます。
もし、予測値で基礎体温を測っている方で低温期・高温期の差が判りづらい、表がガタガタしている
という方は実測値で測ってみてはいかがでしょうか?
また、体温は夜に飲酒したり風邪を引いたりしても上がってしまうので、そういう日は
メモしておきましょう。基礎体温は自分の身体のリズムを把握できるので、
少し面倒かもしれませんが、ぜひつけてみましょう♬
《看護部》